2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第159回】スポーツドリンクは薄める?そのまま飲む?そこにきちんと理由はありますか? 夏場のスポーツ活動中の飲み物、何を飲みますか? 水?麦茶?スポーツドリンク?緑茶? もしあなたがイギリスのクリケット選手であれば休憩中に紅茶を飲むかもしれませんね(ガチ)。 試合中に、一定のオーバーが経過した場合、または […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第152回】「持久力いらない競技やからタバコ吸ってもええやろ」はホント? タバコを吸うことで心肺機能が落ちて息切れしやすくなる。 これはもはやスポーツ界以前に一般的な常識として知られていますよね。 その延長線上で考えても、持久系アスリートがタバコを吸うのはNGというのは想像にかたくないでしょう […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第151回】毎週末リーグ戦で試合の場合月火あたりにはウエイトやることが多いと思うけど木金あたりにもやっちゃっていいんじゃね?っていう記事 『オフ期間だけウエイトやるけど試合期にはやらなくなる』 もったなさ過ぎてもったいないお化けも心配する事案です。 トレーニングをすると筋力などの体力が向上しますが、トレーニングを中断すると、それらの体力は徐々に失われていき […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第136回】脚のつりの原因は水分不足ではない! この時期は多くのスポーツが佳境を迎えたり、すでに次のシーズンに向けた準備を始めたりしているところでしょう。 大事な試合なほど『脚をつってしまう』選手も多いですよね。 教科書的には脚のつりは脱水が一要因とされていますが、こ […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第133回】無実のクレアチンを責めるのはやめよう~クレアチンは肉離れを引き起こさない! 「クレアチンの摂取には、肉離れを引き起こすっていう副作用があるからやめといたほうがええで」 日本中で1日50件は行われているであろう会話の内容ですが、それは本当なのでしょうか? 本日はその疑問の答えの1つとなる研究を紹介 […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第131回】カフェインの副作用を知っておく~不眠だけには留まらない?その対策とは? 『カフェイン』 おそらくドーピングの非禁止物質においてこれだけパフォーマンスを向上させるものはなかな無いでしょう。 以前のブログでも(【第100回】《まとめ》アスリートのカフェインとの上手な付き合い方~効果と注意点~) […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第129回】プロテインの効果を再考する プロテインを初めとするサプリメントは、あくまでも『栄養補助食品』 食事だけでは摂取しきれない栄養を補助的に摂取するのが目的ですよね。 『プロテイン』なんてなんなら『タンパク質』の英語の直訳。 単純に、タンパク質が摂れるだ […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第125回】コーヒーってほんまに脱水を引き起こすの? 「カフェインは利尿作用があって脱水につながるから夏はコーヒーとお茶は飲んじゃだめ!」 こういった話をたまに聞きますが、果たして本当なのでしょうか? 結論から言うと、 🔻実際に利尿作用はあるけど、飲んじゃだ […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第124回】マイボトルには何を入れれば良い?効果的に水分、エネルギーを摂取する方法 暑い中での運動に慣れていない状態だと、熱中症のリスクも上がりますよね。 コロナウイルスの影響で、マイボトルを用意いて水分補給をする機会は増えたことと思います。 チーム側でドリンクを用意してくれれば良いけれど、多くの選手は […]
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第122回】これなら分かる!運動の仕組みからサプリメントの役割を理解する プロテインは摂ったほうが良い カフェイン摂ると走れるらしい βアラニン摂っても走れるらしい 栄養・サプリメントに関して『効果あるらしい』『筋肉に良いみたい』色んな情報が出回っていますが、本当に自分に必要なものを摂取できて […]
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第120回】スタティックストレッチを運動前に実施すると出力を低下させるということは常識になりつつあるけれど、習慣的なストレッチの実施が筋出力に与える影響については? 家でできる運動というのは限られますよね。 ・自体重トレーニング ・ストレッチ ・バンドを使ったトレーニング あたりは大きなスペースもいらないので自宅での実施はしやすいです。 皆さんも今は自宅でストレッチに励んでいるという […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第104回】睡眠の質を高めるための栄養的アプローチ あることをするだけで 怪我が減り 風邪を引く確率が低下し 集中力・記憶力が増加し 身体作りもスポーツのパフォーマンスの向上も期待できる。
2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第101回】水を飲むだけでパフォーマンスが上がる?~水分状態が筋力・持久力に与える影響~ 季節も夏に片足をつっこみ、だいぶ蒸し暑くなってきましたね。 熱中症にも注意が必要な時期になってきました。 「熱中症を防ぐためには?」と問われるとおおかたの人が答えることができると思います。 『体調管理』 『こまめな休憩』 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第100回】《まとめ》アスリートのカフェインとの上手な付き合い方~効果と注意点~ 『カフェイン』 コーヒーや緑茶、エナジードリンクにも含まれ、アスリートに限らず多忙なビジネスマンのパフォーマンス発揮にも使われていますよね。
2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第99回】抑えておきたい鉄板サプリメント3つ~EAAとBCAAの違いは?クレアチンって危なくないの? SNSの発達、Amazonでポチれば商品がすぐに届く世の中、、 こういったことからか、最近は学生アスリートであってもサプリメントを摂取することが普通になってきましたよね。
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第90回】アスリートが絶対に知っとかないといけない栄養のこと②~十分なエネルギー摂取はパフォーマンスを高める! 前回の記事ではISSN(国際スポーツ栄養学会)が推奨する栄養摂取量を参考に、アスリートに必要な栄養摂取量について紹介しました。 身体作りには十分なエネルギー摂取とタンパク質の摂取が重要で、多くのアスリートがどちらも不足し […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第89回】アスリートが絶対に知っとかないといけない栄養のこと~自分に必要な摂取量~ 世の中にはアスリート(またはスポーツに取り組む子供たち)の栄養についての情報が飛び交ってます。 その中には極論(米を毎食3合食べろ!)(炭水化物はいらない!脂質脂質!)であったり、 抽象的なもの(〇〇はあんまりいらないか […]
2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 sasabekouki 【★★★】専門家向け 【第55回】静的ストレッチの誤解の誤解~パフォーマンスを向上しうる2つのメカニズム 「運動前の静的ストレッチはパフォーマンスを低下させる」 というのは多くの研究によって明らかとなっています。(前回記事) 一方で運動前の動的ストレッチはパフォーマンスを向上しうるし、可動域の向上がパフォーマンス向上につなが […]
2017年6月18日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第54回】ストレッチの誤解~運動前のストレッチ 「試合前なんだからしっかりとストレッチをしとけよ!」 昔は良く聞いたセリフですが、「静的なストレッチを運動前に行うと、筋力・パワーが低下するから避けるべきである」ということが広まってきていることもあり、現在ではウォーミン […]
2017年4月23日 / 最終更新日時 : 2017年7月19日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第49回】怪我を防ぐための3つの視点 怪我の中には、受傷してしまうと半年以上、場合によっては1年間もスポーツができないものもあります(前十字靭帯損傷など)。 そんなに練習できない期間があると、今まで練習で積み重ねてきたものが無くなってしまう可能性も大いに考え […]