コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Training Science

  • ホーム・記事一覧
  • 運営者プロフィール
  • 引用研究紹介
  • 論文の探し方、読み方
  • 提供サービス
  • お問い合わせ

競技特性

  1. HOME
  2. 競技特性
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 sasabekouki 【★★★】専門家向け

【第44回】Warm Upの科学~基礎編

気温が急に冷え込んできましたね。 怪我の予防にもパフォーマンスの発揮にも、この時期は特にウォームアップが大事に […]

2017年3月4日 / 最終更新日時 : 2017年3月4日 sasabekouki 【★★★】専門家向け

【第42回】持久力を鍛えたいならラン?バイク?それとも?

持久力を鍛えるための1番良いトレーニングとはなんなのでしょうか?

2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け

【第41回】持久力トレーニングは筋力向上を阻害する

バスケ、サッカー、テニス、ラグビー、、多くのスポーツは「筋力」と「持久力」両方の要素が必要になりますよね。 専 […]

2016年9月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月28日 sasabekouki 【★★★】専門家向け

【第26回】競技特性から探るスポーツの適正体重

専門性【★★★】 180㎝55㎏体脂肪率10% このプロフィールを見たら誰だって「ほっそ!」って思いますよね。 […]

2016年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 sasabekouki 【★★★】専門家向け

【第25回】筋量増加のデメリット~体重と最大酸素摂取量のトレードオフの関係~

「筋肉は増やせばいいってもんじゃないでしょ!動きとか悪くなるし!」 前半は賛成です。後半は何言ってるのかよく分 […]

2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2017年1月9日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け

【第8回】「競技で得られる体力≠競技に必要な体力」後編

前回までのまとめ

2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月1日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け

【第7回】「競技で得られる体力≠競技に必要な体力」前編

専門性【☆★★】 球技系アスリートは必読です!

2016年2月9日 / 最終更新日時 : 2016年12月23日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け

【第5回】試合後半に足が止まるからといって単純に走り込めばいいわけじゃないんですよ

専門性【☆★★】 以前、球技スポーツチームで指導をしている友達に聞かれました。 「試合後半に選手の足が止まっち […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

Translation

最近の投稿

【第158回】スクワット中の呼吸ってどうしてる?レジスタンストレーニング中の呼吸が下肢の筋に与える影響

2022年4月4日

【第157回】『スクワットで軽い重量を速く上げればパワーがつく!』の落とし穴

2022年3月5日

【第156回】あの夏の思い出『砂浜ラン』は本当に効果があるのか?

2022年2月8日

【セミナー告知】2022年3月12日(土)《パワーに繋がる柔軟性》(オンライン)

2022年2月7日

【第155回】シーズン序盤は怪我が多い?防ぐ方法はめちゃくちゃシンプル!

2022年1月31日

【第154回】リフティング競技とストレングス&コンディショニングの違いを考える

2022年1月5日

【第153回】『科学では分からないこともある』⇐半分はもうほんまにその通りです。半分はウソです。

2021年12月6日

【第152回】「持久力いらない競技やからタバコ吸ってもええやろ」はホント?

2021年11月13日

【セミナー告知】2022年1月22日土曜日

2021年11月2日

【第151回】毎週末リーグ戦で試合の場合月火あたりにはウエイトやることが多いと思うけど木金あたりにもやっちゃっていいんじゃね?っていう記事

2021年10月30日

カテゴリー

  • 【★★★】専門家向け
  • 【☆★★】アスリート・コーチ向け
  • 【☆☆★】一般向け
  • お知らせ
  • スポーツ科学基礎
  • トレーニングの考え方・哲学
  • トレーニングの誤解
  • トレーニング方法
  • リカバリー・栄養
  • リハビリ・傷害予防
  • 教育、心理学
  • 未分類
  • 競技特性

アーカイブ化

  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

プロフィール

Profile

なまえ:佐々部孝紀(ささべこうき)

スポーツ選手のトレーニング指導、リハビリ指導を行っています。

早稲田大学男子バスケ部~2017
富士通アメフト部フロンティアーズ2018~
などなど

ご相談等はお気軽に下のお問合せから!

お問い合わせ

Copyright © Training Science All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム・記事一覧
  • 運営者プロフィール
  • 引用研究紹介
  • 論文の探し方、読み方
  • 提供サービス
  • お問い合わせ