2017年7月30日 / 最終更新日 : 2017年7月30日 sasabekouki 【★★★】専門家向け 【第58回】FMSはスクリーニングに有効なのか?? Functional Movement Screen(FMS™:以下FMS)、日本語で訳すと機能的動作検査とで […]
2017年6月9日 / 最終更新日 : 2017年6月9日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第53回】トレーニングの選択方法~メリットとデメリットを天秤にかける~ 「あ、この選手、あんまり頭良くないな」 と思う質問のしかたがあります。 選手A「スクワットって、良いんですか? […]
2017年4月20日 / 最終更新日 : 2017年4月20日 sasabekouki 【★★★】専門家向け 【第48回】ハムの肉離れをトレーニングで防ぐ! 日本ハムの大谷選手がモモ裏の肉離れをしたことによって、世間には様々な議論が巻き起こってますね。 中にはトレーニ […]
2017年3月4日 / 最終更新日 : 2017年3月4日 sasabekouki 【★★★】専門家向け 【第42回】持久力を鍛えたいならラン?バイク?それとも? 持久力を鍛えるための1番良いトレーニングとはなんなのでしょうか?
2017年2月20日 / 最終更新日 : 2017年2月20日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第41回】持久力トレーニングは筋力向上を阻害する バスケ、サッカー、テニス、ラグビー、、多くのスポーツは「筋力」と「持久力」両方の要素が必要になりますよね。 専 […]
2017年2月3日 / 最終更新日 : 2017年2月3日 sasabekouki 【★★★】専門家向け 【第40回】持久力を鍛えたいなら上り坂?下り坂? 最近は科学技術も発達してて、加速度計で挙上速度を測ったり、スマホアプリでクイックリフトのときのバーの軌道が追え […]
2016年11月18日 / 最終更新日 : 2017年1月31日 sasabekouki 【★★★】専門家向け 【第34回】スクワットの深さ②Quarter SQを使うシチュエーション? 前回の記事で、 浅いスクワット(Shallow, Partial, Quarter SQ)と 深いスクワット( […]
2016年11月15日 / 最終更新日 : 2017年1月31日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第33回】スクワットの深さ①Deep SQのメリット スクワットの種類 「スクワット」と一言に言ってもいろんなスクワットがあります。
2016年11月7日 / 最終更新日 : 2017年1月31日 sasabekouki 【★★★】専門家向け 【第32回】ヒップスラストでスクワットの弱点を補強する 下の図は、「アームカール」というトレーニング。 肘の曲げ伸ばしをすることによって上腕二頭筋を鍛えていきます。 […]
2016年4月25日 / 最終更新日 : 2017年1月31日 sasabekouki 【☆★★】アスリート・コーチ向け 【第18回】トレーニングの目的①出力の向上~出力ってなんやねん 筋力トレーニングの目的は、文字通り筋力の向上です。